top of page
青い空
青い空

100年の歴史と確かな医療の誇り
医療法人 稲葉会 稲葉眼科

青い空

お知らせ

青い空

休診日:水曜日・日曜日・祝日
※鈴木興子医師は火曜日午前、金曜日午前、月2回土曜日午前の診察です。

​(外来担当医カレンダーにて診察日の確認をお願い致します。)

※初診の方は受付終了時間30分前までにご来院ください。

青い空

外来担当医

カレンダー

 白内障手術日

7月カレンダー.jpg
8月カレンダー.png
9月カレンダー.png
青い空

診療案内

当院では、充血・めやに・眼精疲労・ドライアイ・視力低下・アレルギー・飛蚊症などや
白内障・緑内障・糖尿病性網膜症・高血圧性眼底・網膜動脈硬化症・加齢性黄斑変性など
​様々な眼の疾患に対し検査・治療を行っております。

​眼鏡・コンタクトレンズ処方

眼鏡およびコンタクトレンズ作成を希望される方に対して、眼科的検査を行った上で

処方箋の発行を行っております。

【コンタクトレンズ取り扱いメーカー名】

​ジョンソンエンドジョンソン・日本アルコン・メニコン(メルスプラン対応)

白内障手術について

当院では、日帰りによる白内障手術を行っておりますので、白内障の症状でお悩みの際は​お気軽にご相談ください。

青い空
建物外観2-1.jpg

稲葉眼科が守り続ける安心の医療

当院は、創立110年を超える伝統ある眼科医院です。創業者である稲葉治三郎は、明治40年に宇都宮に眼科を開業し、後に栃木県で初めての医療法人の眼科病院となりました。

 

その後、当院は稲葉家の代々の医師により発展を続け、現在の四代目である稲葉全郎が2007年に院長に就任しました。

当院は、これからも伝統を守りながら時代の変化に柔軟に対応し、患者様の健康と生活の質の向上に努めてまいります。

青い空

​医院概要

​医院名

医療法人 稲葉会 稲葉眼科

​住所

栃木県宇都宮市中央1丁目4-13 (中央小学校西)

​開院

1907年

院長

稲葉 全郎

院長略歴

昭和大医学部卒業 東大眼科医局へ入局 医学博士

診療科目

眼科

駐車場

22台

施設基準

 当院は、厚生労働省が定める次の施設基準に適合している旨、厚生局長に届出を行っております。

〇基本診療料の施設基準

  【夜間・早朝等加算】

    土曜日の午後に受付の方は基本診療料に50点を加算します。

 

  【明細書発行体制等加算】

    当院では、患者様への情報提供を積極的に推進していく観点等から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の

    分かる明細書を無料で発行いたします。

 

  【医療情報取得加算】

    当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており診療情報、薬剤情報、特定健診情報その他の必要な情報を取得・

    活用して診療を行います。

 

〇特掲診療料の施設基準

  【コンタクトレンズ検査料1】

    コンタクトレンズ装用のために受診の方の診療(眼科学的検査)に係る費用は次のとおりです。

​​

​​​      ・コンタクトレンズ装用のために受診の方であっても、診療内容等により異なった診療費用を算定する場合があ

       ります。

      ・コンタクトレンズ装用のために受診の場合、当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定されたことのある方

       の基本診療料は再診料を算定いたします。

  【一般名処方加算】

      当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおります。また、医薬品の供給が不安定

      な状況を踏まえ、保険薬局が銘柄によらず供給・在庫の状況に応じ調剤し、患者様に適切に医薬品を提供できるよう

     一般名処方(主にジェネリック医薬品の処方)を行っております。

      ただし、医薬品の供給状況によっては、お渡しするお薬を変更する可能性があります。

特掲.png
医療情報取得加算.png

指定医療機関

・保険医療機関

・難病指定医療機関

・生活保護指定医療機関

・労災保険指定医療機関

・身体障害者福祉法指定医配置医療機関

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

当院では、患者様への安全で適切な医療を提供するよう努めております。

「患者様の個人情報」につきましても、適切に保護することが重要な責務であると考えております。

以下のとおり患者様の個人情報保護に関する方針を定め、全職員に周知徹底を行い、個人情報保護に努めます。

【個人情報の収集、利用及び提供について】                             

 患者様への安全で適切な医療を提供するために、個人情報を収集する場合、原則、診療・看護及び患者様の医療に

 関わる範囲で行い、その範囲を超えた利用及び第三者 への提供は、以下の場合を除き原則いたしません。

   ・事前に患者様の同意をいただいている場合

   ・個人が識別できない状態に加工  してから利用する場合

   ・法令等に基づく場合や生命、身体等の保護が優先される場合

 

【個人情報の安全管理について】                                    

 患者様の個人情報を正確かつ最新の状態に保つよう努めます。

 また、個人情報の紛失・破壊・改ざん・漏えい・不正アクセスなどに対する適切な情報セキュリティ対策を実施し、

 個人情報の安全管理に努めます。

 

【個人情報の開示、修正等】                                        

 患者様からご本人の個人情報の開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、当院の開示手順に従った対応

 をいたします。また、訂正や利用停止を求められた場合も、調査を行い適切に対応いたします。

【関係法令及び規範の遵守】                                       

 当院は、個人情報の取扱いに関し、個人情報保護に関する法令、その他の規範を遵守するとともに、継続的な改善

 が図られるよう取組んでまいります。

   *1 第三者とは、情報主体および受領者(事業者)以外をいい、本来の利用目的に該当しない、または情報主体によりそ

       の個人情報の利用の同意を得られていない団体または個人をさす。

   *2 単に個人の名前などの情報のみを消し去ることで匿名化するのではなく、あらゆる方法をもってしても情報主体を特

     定できない状態にされていること。

   ※ この方針は、患者様のみならず、当院の職員及び当院と関係のあるすべての個人情報についても上記と同様に取り扱

     います。

*1

*2

bottom of page